ロマンス詐欺とは?【初心者向け】甘い言葉に潜む罠と手口、騙されないための対策

詐欺
ロマンス詐欺とは
  • SNSやマッチングアプリを通じて知り合った相手が悪用する詐欺
  • 相手に恋愛感情や親近感を抱かせ、最終的に金銭を騙し取る行為
  • 結婚や将来をほのめかし、投資などを勧めてくる手口が典型的

もっとくわしく知りたい方は続きをどうぞ!

ロマンス詐欺をわかりやすく

ロマンス詐欺とは

ロマンス詐欺とは、インターネット上の出会いをきっかけに、相手に恋愛感情を抱かせ、その感情を利用して金銭を騙し取る詐欺の一種。主にSNSやマッチングアプリなどのオンラインプラットフォームで発生する。詐欺師は、ターゲットに対し、あたかも真剣な交際や結婚を考えているかのように振る舞い、言葉巧みに近づく。直接会うことなく、メッセージやSNSを通じて親密な関係を築き上げ、ターゲットが恋愛感情や親近感を抱いたところで、様々な理由をつけて金銭を要求するのが基本的な手口。

この詐欺の主な目的は、ターゲットから金銭を騙し取ることに尽きる。初期段階では、ターゲットの警戒心を解くために、甘い言葉や優しい態度で接し、信頼関係を築こうとする。中には、将来の結婚や共同生活を具体的に語り、相手に期待感を持たせるケースも多い。最近では、投資を持ちかける手口が非常に多く、二人の将来のため、あるいは結婚資金を貯めるためなどといった名目で、暗号資産やFXなどの投資を勧めてくる。巧妙な手口として、最初は少額の投資で利益が出ているように見せかけ、信用させた上で高額な投資を促す場合もある。最終的に、ターゲットが不審に思ったり、お金を引き出そうとしたりすると、連絡を絶ち、姿を消してしまう

ロマンス詐欺の具体的な例

ロマンス詐欺の手口は多岐にわたるが、その多くはターゲットの感情や善意につけ込むもの。例えば、SNSで知り合った外国人が、「あなたに会うための渡航費用が足りない」などと理由をつけて送金を要求するケースがある。また、マッチングアプリで出会った相手が、「病気の家族の治療費が急に必要になった」と嘘をつき、お金を貸してほしいと頼むことも典型的な例。

近年増加しているのは、海外在住の軍人や医師、あるいは資産家などを名乗る人物が、親しくなった後に「退職後の生活のために」「相続した遺産を受け取るために」などといった理由で投資を持ちかけるケース。著名人の名前や写真を悪用し、「必ず儲かる投資グループがある」などとSNSを通じて勧誘する手口も後を絶たない。結婚を前提とした交際をしているかのように装い、「二人の将来のために」「結婚資金を貯めるために」と暗号資産への投資を勧める事例も非常に多い。

その他、インターネットショップの運営を持ちかけ、「初期費用はかからない」「すぐに利益が出る」などと誘い、保証金や仕入れ代金を騙し取る手口や、「海外からあなたに荷物を送りたいが、税関で手数料が必要になった」などと言って手数料を要求するケースも存在する。これらの例に共通するのは、相手との間に築き上げた恋愛感情や信頼関係を利用し、もっともらしい理由をつけて金銭を要求し、最終的には連絡を絶つという流れ。

ロマンス詐欺の進行する手順

ロマンス詐欺も多くの場合の手順
  • 1
    接触開始

    SNSやマッチングアプリなどでターゲットに近づき、メッセージのやり取りを開始。

  • 2
    連絡手段の移行

    アプリ内のメッセージ機能から、LINE、WhatsApp、メールなど、より個人的な連絡手段への移行を促す。

  • 3
    恋愛感情の醸成

    甘い言葉や熱心なメッセージを送り続け、ターゲットに恋愛感情や特別な感情を抱かせる。

  • 4
    金銭要求の提示

    ある程度の信頼関係が築かれた後、「結婚後の生活のため」「家族の病気のため」「仕事上のトラブルのため」など、様々な理由をつけて金銭を要求する。投資や副業を持ちかけるケースも多い。

  • 5
    少額送金と信用構築

    最初は少額の送金を求め、実際に送金すると感謝の言葉を述べたり、投資であれば一時的に利益が出ているように見せかけたりすることで、ターゲットの信用を得ようとする。

  • 6
    高額な要求

    信用を得た後、より高額な金銭を要求するようになる。

  • 7
    追加要求と出金妨害

    投資詐欺の場合、利益が出ているように見えても、出金しようとすると「手数料」「税金」「保証金」などの名目で追加の支払いを要求し、実際には出金させない。

  • 8
    連絡断絶

    最終的に、ターゲットが不審に思ったり、さらなる送金を拒否したりすると、連絡を一方的に絶ち、姿を消してしまう。

実際に起きた有名ロマンス詐欺事件

  • 漫画家・井出智香恵さんの詐欺被害: 著名な漫画家である井出智香恵さんが、SNSを通じて知り合ったハリウッド俳優マーク・ラファロを名乗る人物から約7500万円を騙し取られた事件。
  • 「頂き女子りりちゃん」事件: パパ活を通じて男性から金銭を騙し取っていた「頂き女子りりちゃん」こと渡辺真衣被告の逮捕事例。これは恋愛感情を利用した詐欺と見なされる。
  • ボイチェン仮想通貨詐欺事件: マッチングアプリで知り合った男性に「必ず値上がりする」と嘘をつき、価値のない仮想通貨を購入させていた組織的な詐欺事件。
  • ガーナ人グループによる国際ロマンス詐欺事件: 日本国内の複数の被害者から多額の現金を騙し取ったとして、ガーナ共和国を拠点とするグループのメンバーが国際指名手配された事件。
  • 1億5000万円を騙し取られた事例: マッチングアプリを通じて知り合った為替アナリストを自称する女性からFX投資を勧められ、約1億5000万円を騙し取られた事例。
  • 有名俳優になりすまし詐欺グループの逮捕: スペインで、アメリカの有名俳優になりすまして女性から多額の金銭を騙し取ったとして、実行グループが逮捕された事例。

これらの事件は、ロマンス詐欺の手口が巧妙化し、被害額も高額になる傾向があることを示している。特に、有名人になりすますことで、ターゲットの信頼を得やすくなるという手口は、注意が必要。また、国際的な組織が関与しているケースでは、犯人の特定や資金の回収が非常に困難になることが多い。

ロマンス詐欺についてのよくある質問

Q
連絡を取り始めてすぐ熱烈なアプローチをしてくるのは危険?
A

連絡を取り始めてすぐに「一目惚れした」「運命の人だ」などと熱烈なアプローチをしてくる場合は、ロマンス詐欺を疑う必要がある。

Q
出会って間もないうちに結婚や将来の話をするのは危険?
A

出会って間もないうちに結婚や将来についての話を頻繁にしてくる場合も、詐欺の可能性が高い。

Q
直接会ってくれない場合は詐欺?
A

いくら親しくなっても様々な理由をつけて直接会ってくれない場合は、なりすましの可能性があり、詐欺を疑うべき。

Q
プライベートな質問を避けるのは怪しい?
A

詐欺師は自分のことをあまり話したがらないため、プライベートな質問を嫌がる場合は注意が必要。

Q
プロフィールやメッセージの文面に違和感がある場合は?
A

ロフィールやメッセージの日本語が不自然だったり、翻訳されたような文章だったりする場合は、外国人がなりすましている可能性がある。

Q
「将来のため」と投資を持ちかけてくるのは危険?
A

「二人の将来のために」などと言って投資を持ちかけてくる場合は、ロマンス詐欺の典型的な手口。

Q
なぜ被害者は騙されてしまうのか?
A

詐欺師は恋愛感情を利用し、ターゲットに好意を抱かせ、正常な判断力を失わせるため、冷静に考えれば不審な要求にも応じてしまうことがある。

Q
お金を取り戻すことは可能か?
A

国際ロマンス詐欺の場合、犯人の特定や資金の回収は非常に困難

Q
どんな人が騙されやすいのか?
A

恋愛経験が少ない人、結婚を焦っている人、経済力がある人、寂しさを感じている人などがターゲットになりやすい傾向がある。

ロマンス詐欺が生まれた歴史や背景

ロマンス詐欺自体は、インターネットが普及する以前から存在する詐欺の手口の一つであるが、インターネット、特にSNSやマッチングアプリの普及により、その被害は著しく増加している。近年では、個人投資ブームを背景に、投資を騙る手口が非常に多くなっている

また、国際的な犯罪組織が関与しているケースも多く、海外を拠点に活動する詐欺グループも存在する。さらに、AI技術の進化により、巧妙な偽のプロフィールやメッセージが作成可能になり、手口はますます巧妙化している

ロマンス詐欺の注意点

ロマンス詐欺の被害に遭わないためには、以下の点に注意する必要がある
  • 。面識のない相手からの金銭要求には、いかなる理由があっても絶対に応じないこと。 
  • SNSやマッチングアプリで知り合ったばかりの相手を安易に信用しない。 
  • 個人情報(住所、電話番号、銀行口座情報など)を軽々しく教えない。 
  • 会ったことのない相手との投資や副業の話は、警戒する。 
  • 相手のプロフィール写真が美しすぎる、あるいは不自然な点がないか、メッセージの内容が機械翻訳のようではないかなどを確認する。 
  • 少しでもおかしいと感じたら、信頼できる家族や友人に相談する。 
  • 相手がビデオ通話や直接会うことを避ける場合は、警戒する。 
  • すぐにLINEなどの連絡先を交換したがる相手にも注意が必要。
注意点概要
熱烈なアプローチ連絡を取り始めてすぐに「運命の出会い」などの言葉で過剰な愛情表現をしてくる。
早すぎる将来や結婚の話出会って間もないうちに結婚や将来の具体的な計画を語り始める。
直接会うのを避ける様々な理由をつけて直接会うことやビデオ通話を避ける。
プロフィールやメッセージの不自然さプロフィール写真がモデルのように完璧すぎる、あるいは少ない。日本語の文法や表現が不自然、翻訳ソフトを使ったような文章である。
一貫性のない話話の内容に矛盾が多い、過去の発言と異なる点がある。
緊急性を装った金銭要求病気、事故、仕事のトラブルなど、緊急の事態を理由にすぐにお金を要求してくる。
投資やビジネスの話会って間もないのに「必ず儲かる投資がある」「一緒にビジネスをしないか」などと誘ってくる。
個人情報の聞き出し交際初期に、住所、電話番号、勤務先、収入などの個人情報を詳しく尋ねてくる。
プラットフォーム外での連絡を急かすマッチングアプリやSNSのメッセージ機能ではなく、すぐにLINEやメールなど他の連絡手段でやり取りしたがる。
ギフトカードや暗号資産での支払いを要求する銀行振込ではなく、ギフトカードの購入や暗号資産での送金を指示してくる。

ロマンス詐欺のまとめ

  • ロマンス詐欺は、恋愛感情を利用して金銭を騙し取る悪質な詐欺
  • SNSやマッチングアプリでの出会いには常に警戒心を持ち、安易な金銭のやり取りは絶対に避けることが重要
  • 審な誘いや要求があった場合は、すぐに誰かに相談することが被害を防ぐための最も有効な手段
賠償罪子
賠償罪子

以上、ロマンス詐欺についてでした!これで、ロマンス詐欺はあなたの知識となりましたか?

被害にあわないように対策しましょう。まだまだ足りないという方は、コメントをぜひください。お待ちしております。

※本記事の内容については、できる限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、完全に正確であるという保証はありません。一部の内容に誤りや適切でない表現がある可能性があります。ご了承の上、参考程度にとどめていただければ幸いです。なお、記事の改善点などがございましたら、ぜひコメントにてご指摘ください。
YouTubeもよろしくね。
( *ˊᵕˋ)σ 凸ポチッと応援よろしくね!!
事件・事故ニュースランキング にほんブログ村 政治ブログ 事件・犯罪へ
管理人
賠償罪子

えっと、それ詐欺だよ。おいしい儲け話は庶民には来ないからね!

\賠償罪子のSNSに遊びにいく/
詐欺
\この記事をシェアする/
\賠償罪子のSNSに遊びにいく/

コメント

タイトルとURLをコピーしました