警察

組織の不祥事

テレビ局のセクハラ許さない!アナが人生を賭けた提訴

TBS系列局あいテレビのバラエティ収録で、女性フリーアナウンサーが男性共演者からセクハラを受け、局側の安全配慮義務違反を訴え約4100万円の損害賠償を求め提訴した。有名芸能人や僧侶からの性加害を局が容認したと主張。女性はPTSDを伴う重度の「うつ」と診断され、現在も働くことができていない。人生を賭けた提訴の背景を報じる。
詐欺・横領

出前館でタダ食い370万円!1000回クレーム詐欺の手口

フードデリバリーサービス「出前館」で、不正注文を繰り返し約370万円分の支払いを免れたとして、名古屋市の無職の男(38)が逮捕・送検されました。男は、配達後に「商品が届きません」と虚偽のクレームをつけて支払いを免れる手口で、2年間で1000回以上の不正を働いたとみられています。
詐欺・横領

トクリュウ中枢摘発「今が正念場」全警察一体捜査

詐欺や強盗など多様な犯罪に関わる「匿名・流動型犯罪グループ(匿流)」に対抗するため、警察庁と警視庁が新体制を発足。全国警察一体で中枢の摘発を目指す。警察庁の情報分析室がターゲットを特定し、警視庁のT3が捜査を進める。
詐欺・横領

息子を名乗る詐欺師「カバン置き忘れ」で100万円強奪

新潟市中央区の80代女性が、息子を名乗る男からの電話をきっかけに、現金100万円をだまし取られた特殊詐欺被害について報じる。新幹線でのカバン置き忘れを装い、遺失係や「息子の上司の弟」が登場する巧妙な手口の詳細と、警察による注意喚起をまとめる。
詐欺・横領

Threads発!SNS型FX詐欺で407万円を失った罠

青森県の30代女性がSNSアプリ「Threads」の広告をきっかけに、LINEでFX売買や暗号資産取引を勧められ、合計407万円相当を送金し被害に遭いました。サイト上で利益が出たため出金を試みたところ、手数料として約900万円を請求され詐欺だと気づいた事例です。
詐欺・横領

【緊急速報】県外警察官装う特殊詐欺、30代男性が650万円被害 ― 宜野湾署が発表

浦添市の30代会社員男性が、県外警察官や検事を名乗る特殊詐欺により約650万円をだまし取られました。資金洗浄事件に巻き込まれたと騙し、冤罪を晴らす名目で送金を要求する手口です。被害の詳細と防止策について解説します。
タイトルとURLをコピーしました