組織の不祥事 ミニストップ消費期限偽装、内部通報放置の罪 コンビニチェーン「ミニストップ」で全国25店舗にわたり発覚した消費期限の偽装問題。不正があった店舗の元従業員が昨年2月、「店長らに偽装を指示された」と内部通報していたことが判明しました。本社は調査が不十分だったと認め深く反省しています。 2025.10.07 組織の不祥事詐欺的ニュース
詐欺・横領 出前館でタダ食い370万円!1000回クレーム詐欺の手口 フードデリバリーサービス「出前館」で、不正注文を繰り返し約370万円分の支払いを免れたとして、名古屋市の無職の男(38)が逮捕・送検されました。男は、配達後に「商品が届きません」と虚偽のクレームをつけて支払いを免れる手口で、2年間で1000回以上の不正を働いたとみられています。 2025.10.02 詐欺・横領詐欺的ニュース
組織の不祥事 辛坊治郎「自慢じゃないが満足した」ガスト詐欺騒動の真実 大手ファミレス「ガスト」が提供する100gステーキに対し、写真と実物の相違による「写真詐欺疑惑」がX上で発生。辛坊治郎氏は実際に2度食べて「満足した」と反論。運営会社は苦情数件を認め、マニュアル改善中と報じられている。 2025.09.29 組織の不祥事詐欺的ニュース
組織の不祥事 JAトップ、巨額所得隠しで追徴課税5億円 8億円の闇 JAグループ京都の中川会長が約3億円の申告漏れを指摘され、国税不服審判所に審査請求したことが明らかになりました。親族のファミリー企業と合わせて申告漏れ総額は約8億円に上り、偽の領収書を発行させ外注費を装うなどした手口が判明。国税当局は約5億円を追徴課税したとみられます。 2025.09.28 組織の不祥事
組織の不祥事 たった1,980円が438万円に!行政を信じてはいけない理由 本来1980円の水道代が438万円に。玉野市で発生した前代未聞の誤徴収事件は、たった一つの入力ミスとチェック体制の欠如が引き起こしました。行政の「うっかり」があなたの資産を奪う恐怖、その構造と対策を徹底分析。他人事ではない「お金の自己防衛」を考えましょう。 2025.09.26 組織の不祥事詐欺的ニュース