「冗談であれ、許されない発言」などといったメディアへの批判的なコメントが並んでいる。
- 高市早苗総裁の取材前に報道陣から「支持率下げてやる」などの発言があった
- 発言は日本テレビの中継マイクが拾いSNSで大拡散、時事通信記者が特定され謝罪
- 報道の公正中立性に疑念を抱かせ、メディア全体への批判が集中している

内部の雑談でも、これが本音ならそりゃ偏向報道って言われるわね。
ネットの反応

さて、この「言ってはいけない本音」に対して、ネットの賢明な皆さまは、どんな剛速球を投げ返しているのかしら?これは歴史に残る大炎上案件になると思うんだけど、どう?
これぞ「マスゴミ」って言われる所以だよね。本音がダダ漏れじゃん。本当に許せないよね。
報道の公正性とか中立性とか、口先だけだったってこと?まるでドラマの悪役みたい。
時事通信の記者って特定されたけど、他の社も笑ってたんでしょ?連帯責任って思うんだけど、どう?
カメラがある時代に「いつでも見られている」感覚がないって、プロとして甘すぎるわ。
編集した日テレもどうかと思う。都合の悪い部分をアーカイブからカットするって、隠蔽じゃないの?
冗談だとしても悪質すぎる。「支持率下げるような写真しか出さねえぞ」って、確信犯よ。
高市さんへの個人的な感情で仕事をするなんて、報道機関として失格。税金使ってるんじゃないの?
「イヤホン付けて麻生さんから指示聞いたりして」っていう発言もひどい中傷でしょ。
厳重注意で済む問題じゃないと思う。私たち読者の怒りを舐めないでほしいわ。
これでメディアはまた信頼を失った。「既存メディアに厳しい目を向けられている」って記事にも書いてある通りだわ。
普段からこういう意識で取材していると思うとゾッとする。報道姿勢を構造的に見直すべきだわ。
Xで3700万回表示って、影響力が桁違い。謝罪だけじゃ誰も納得しないって。
報道機関って、権力監視が仕事のはずよね?なのに自らが権力側に立っている気分になっているの?
これだから新聞は取らないんだって話になるのよ。信頼できる情報源を自分で選ぶしかない時代ね。
高市さん、気の毒だわ。公務を待っている間にこんな失礼なこと言われていたなんて。

公共の電波を使って「支持率下げてやる」なんて、報道機関として許されない。
コメント