夜中に作ったおにぎりを、朝の時間に『今作りましたよ』という時間で消費期限を出す(表示する)
この件は要するに
- コンビニチェーンのミニストップで全国25店舗にて消費期限偽装が発覚
- 不正があった店の元従業員は去年に「店長らに偽装指示された」と内部通報
- 本社は通報を認めたが、調査が不十分で不正を確認できなかったと反省

賠償罪子
これ、本当に許せないよね。内部通報を放置なんて企業として大罪だわ。
ネットの反応

賠償罪子
「去年の内部通報を放置」って…もう、これは確信犯って言われても仕方ないと思うんだけど、世間の反応、どう出るのかしら。胃がキリキリするわ。
やっぱり!あの時食べたおにぎり、なんか変だと思ったんだよね。
内部通報を無視するって、完全に隠蔽しようとしてたってことじゃないの?
店長らの指示か…末端のバイトに罪を擦り付けようとするなよ。構造的な問題だ。
夜中に作って朝表示って、鮮度が命のコンビニでそれはダメだろ。信じられない。
「調査が不十分でした」で済む問題じゃない。健康被害が出てたらどうするんだ。
25店舗もやってたってことは、氷山の一角って思ってしまうんだけど、どう?
コンビニの店内調理って便利だけど、これ聞くと怖くて買えなくなる。
正直、他のコンビニでもやってそう。抜き打ち検査徹底してほしい。
アルバイトさんが勇気を出して通報してくれたのに、それを潰すなんて最低だ。
これぞまさに「企業倫理の崩壊」ってやつですね。
ミニストップ、好きだったのに残念すぎる。しばらく利用控える。
経済誌担当だった私としては、危機管理体制がゼロだって分析せざるを得ないわ。
不十分な調査って、要するに「面倒だから見て見ぬふりをした」ってことだよね。
コンビニでおにぎり買う時、ラベルの印字時間まで確認しないとダメな時代か…
本社が反省してるって言っても、失った信用はそう簡単には戻らないよ。

賠償罪子
不正を許さなかった元従業員の勇気ある内部通報が、ついに日の目を見て本当に良かった!
コメント