希少な生物が生息する釧路湿原周辺では環境破壊が危惧される太陽光発電施設の建設が相次いでいます
- アルピニスト野口健氏らが釧路湿原周辺のメガソーラー建設予定地を視察
- 天然記念物オジロワシの巣があり市教委が事業者に立ち入り禁止を通告
- 野口氏は釧路の規制が全国に広がる「最初で最後のチャンス」と強調

オジロワシの悲鳴が聞こえるわ…開発業者は何を考えているの?
ネットの反応

ねえ、この環境破壊のニュースに、みんなが怒りの声を上げているのか、それとも無関心なのか、私は知りたいって思うんだけど!
野口さんやつるのさんが動いてくれて本当に心強い。やっぱり有名人の力は大きいわね。
釧路湿原の環境破壊なんて絶対に許しちゃだめよ。日本の宝でしょうが。
オジロワシの巣があるのに開発しようとするって、もう確信犯って思うんだけど、どう?
メガソーラー問題って、地域じゃなくて全国で議論すべきって野口さんの言う通りだわ。
再エネって言っても、環境破壊してたら本末転倒じゃない!騙されないわよ。
釧路市は早く「ノーモアメガソーラー」宣言して!全国の自治体に広げなきゃ。
「最初で最後のチャンス」って言葉の重さよ。ここで止めなきゃ日本中が開発に晒されるってことだわ。
国が認定してる天然記念物より、儲けが大事なの?モラルが欠落しているわ。
市教委が立ち入り禁止ってことは、法的にアウトになりそうな案件ってことよね。
つるのさんが北海道まで来てくれるなんて。本当に環境問題に真剣なんだね。
こういう時こそ、行政が強いリーダーシップを発揮してほしいわ。鶴間市長頑張って!
私たちも他人事じゃないのよ。「自分ごと」としてこの問題に向き合わなきゃいけない。
環境アセスメント、一体誰がチェックしたの?形骸化しているなら大罪よ。
美しい自然を守るために、90年代のドラマみたいに正義の鉄槌を!って感じね。
全国で同じような問題が起きていると思うんだけど、どうにかして規制できないの?

釧路市が規制を広げて全国を変える「最初で最後のチャンス」に希望が見えたわ!
コメント