【上場詐欺】70代男性が失った4300万円の投資の闇

詐欺・横領
賠償罪子
賠償罪子

記事を読む前に1回づつクリックを忘れずに!
事件・事故ニュースランキング にほんブログ村 政治ブログ 事件・犯罪へ

14回にわたって現金あわせて約4300万円を指定された口座に送金した。口座は14回すべて異なるものだったという。

この件は要するに
  • 70代会社員がSNS型ロマンス詐欺に遭い約4300万円の被害
  • 「新規公開株式で5倍の利益」と偽りニセの投資サイトへ誘導
  • 7月から9月で14回、すべて異なる口座に送金し被害が発覚
賠償罪子
賠償罪子

「上場直後利益」なんて、高度経済成長期の夢を見てるんじゃないわよ。

ネットの反応

賠償罪子
賠償罪子

この手口、まるで90年代のトレンディドラマの悪役並みに巧妙ね。ネットは冷静に構造を分析できるかしら。

4300万って人生をまるっと持っていかれた金額だよね。これ、本当に許せないよね。

70代の会社員もSNSで投資詐欺に遭うなんて、もう誰も安全じゃないってことだわ。

14回も送金!しかも口座が全部違うって、資金洗浄の手口を完全に踏んでいるわね。

「資金を5倍に増やす」って、そんな話が本当にあるなら苦労しないわって思うんだけど、どう?

新規公開株(IPO)で確実に儲かるなんて、古くて新しい手口すぎる。

出金しようとしたら追加振込要求。これ、詐欺のフィナーレよ。

なぜ銀行はこれだけ短期間で、高額を複数口座へ送金する際に止められなかったのかしら。

SNSの投資広告、本当に胡散臭いものだらけ。プラットフォーム側にも責任があると思う。

恋愛感情を悪用するなんて、人間として最低限の品もないわね。

宮城だけでも被害が続出している。特殊詐欺はもはや社会問題よ。

ニセの投資サイトって、いかに本物らしく見せるかが勝負なのよね。

高純資産を活用とか、いかにも専門的なふりをした詐欺師の常套句だわ。

退職金とか、老後の生活資金だった可能性を考えると胸が痛い。

「自分だけは大丈夫」という油断が、最大の敵なのよ。気を引き締めましょう。

SNSで突然連絡してくる「女性を名乗る人物」は、大抵はロマンス詐欺の入り口って、もう鉄則でしょう。

賠償罪子
賠償罪子

4300万円もの大金を騙し取り、人生を狂わせる詐欺師の行為は絶対に許せない。卑劣極まりないわ!

コメント

※本記事の内容については、できる限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、完全に正確であるという保証はありません。一部の内容に誤りや適切でない表現がある可能性があります。ご了承の上、参考程度にとどめていただければ幸いです。なお、記事の改善点などがございましたら、ぜひコメントにてご指摘ください。
YouTubeもよろしくね。
管理人
賠償罪子

えっと、それ詐欺だよ。おいしい儲け話は庶民には来ないからね!

\賠償罪子のSNSに遊びにいく/
詐欺・横領
\この記事をシェアする/
\賠償罪子のSNSに遊びにいく/
タイトルとURLをコピーしました