きっかけは息子を名乗る電話から…「カバンを置き忘れて新幹線降りた」80代女性が現金100万円をだまし取られる被害
- 新潟市の80代女性が、息子を名乗る男からの電話で特殊詐欺被害に遭った
- 「新幹線にカバンを置き忘れた」と嘘をつき、本人確認と称して個人情報を取得した
- 女性は現金100万円を用意し、「息子の上司の弟」を名乗る受け子に手渡した

定番の「置き忘れ」手口が効くなんて…本当に悔しい!
ネットの反応

「カバン置き忘れ」という古典的な緊急事態設定、これ、詐欺と気づくのって本当に難しいのよね。この巧妙な流れだけど、見破れるって難しいと思う?
100万円って大金じゃない!80代の女性から奪うなんて、人としてどうかしてるわ。
「新幹線でカバン置き忘れ」って、緊迫感がハンパない設定。信じちゃうのも無理ないかも。
遺失係を名乗る第三者まで介入させるなんて、詐欺グループの手口が高度化しすぎでしょ。
息子の上司の弟って!もはや誰でもいいじゃない。受け子の役職設定が適当すぎてムカつく。
キャッシュカードを止めたからお金が下ろせない、っていう理由付けが妙にリアルで怖い。
親がお金を用意するしかない状況を作り出すのが、本当に悪質極まりないわね。
新潟でもこういう被害が出てるんだ。地方だから大丈夫、なんて思っちゃダメね。
90年代のサスペンスドラマの悪役より、今の詐欺師の方がよっぽど悪辣だわ。
銀行で100万円を引き出す時に、窓口の人は止められなかったんだろうか?そこが最後の砦だったのに。
やっぱりお金の話が出たら、一度電話を切るのが鉄則ね。これ、家族会議で確認しなきゃ。
迷惑電話防止機能付きの電話機、親にすぐ買ってあげようと思う。すぐに行動しないと!
詐欺師って、なんでこんなに流暢に嘘がつけるのかしら。その才能をまともに使ってほしいわ。
うちの親は大丈夫って思ってたけど、この記事を読んだら急に心配になってきた。
「国際電話の利用休止」って対策が具体的に出てるんだ。警察署に手続きに行くべきね。
昔のJ-POPの歌詞じゃないけど、嘘と本当の区別がつかなくなるくらい巧妙なのよ、この詐欺は。

卑劣すぎる!息子になりすまし、親の愛情を利用して大切な100万円を奪うなんて、絶対に許せない!
コメント