- カンボジアの特殊詐欺拠点で日本人29人が拘束された
- 愛知県警が現地に捜査員を派遣し日本へ移送、逮捕する方針
- 海外拠点の詐欺グループ実態解明に向けた捜査が進む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250819/k10014897521000.html (2025年8月19日閲覧)

海外拠点の詐欺の摘発が増えてきてますね。
詐欺の海外拠点が摘発されてる件数の何十倍も何百倍もあるんでしょう。
Xの反応
ゴムボートに乗せて曳航しよう
— 黒豆 (@7ea6ed07be0849e) August 19, 2025
やっぱりカンボジアファーストがいいよな。
— エビに帰れ。 (@Cat_bang_bang) August 19, 2025
日本人ファーストな連中は国外で犯罪してるような日本人に対してはどんな考えなんだかね
— peregrine (@peregrineman) August 19, 2025
海外なら足がつかないと思ったのかな。
— 憂国葱🇯🇵 (@negiwantosay) August 19, 2025
下っ端として使われ、全員前科持ち。
厳罰を求めます。
詐欺グループが連鎖で捕まっていくことを願ってます
— ちょこふらっぺ🐱 (@chocofrappeezw1) August 19, 2025
詐欺の犯人を逮捕したというニュースのリプ欄に詐欺のポストが大量に展開されているの一種の芸術だと思うゆ
— たぬきち (@sinamon2536) August 19, 2025

この逮捕では大元は逮捕されてないんだろうなと予想。
逮捕された人達はただの駒。
勝手に考察
「海外を拠点とする特殊詐欺グループ」という表現から、詐欺組織が摘発を逃れるために国境を越えた活動を常態化させている実態が伺えます。特に、タイとの国境に近いカンボジア北西部のポイペトが拠点とされたことは、隣国への迅速な移動が可能な地理的条件が、詐欺活動の隠蔽や逃走に利用されている可能性を示唆していると考えられます。
さらに、愛知県警が大規模な捜査員を派遣し、現地で押収されたパソコンやスマートフォンの解析を進める方針であることから、海外拠点の運用実態や詐欺の具体的な手口、組織構造の全容解明に力を入れていることが明確です。これは、海外からの詐欺行為が、日本国内だけでは解明が困難な複雑なネットワークを形成している現状を物語っていると言えるでしょう。
拘束された29名が10代から50代と幅広い年齢層にわたることは、詐欺グループが様々な背景を持つ個人を勧誘し、組織的に犯罪に加担させている現状を浮き彫りにしています。これは、海外拠点での犯罪活動が一部の特定の層だけでなく、広範囲に及んでいる可能性を示唆しているのではないでしょうか。
全体として、この事件は、特殊詐欺がもはや国内問題に留まらず、国際的な連携と捜査を必要とする複雑な犯罪構造を形成していることを強く示していると言えるでしょう。

犯罪をするのが気軽になり過ぎている気がする。
FAQ
- Q特殊詐欺とは何ですか?
- A
- Q詐欺の海外拠点を作る首謀者は誰ですか?
- A
海外に拠点を設けて詐欺を行う集団の首謀者として、特定の個人一人を挙げることは非常に困難です。多くの場合、これらの犯罪は高度に組織化されており、複数の人物が役割を分担して行われています。
しかし、警察の捜査や報道から、首謀者となりうる中心的な勢力は大きく分けて以下の2つが挙げられます。暴力団 (特に指定暴力団) 、半グレ (準暴力団)が元請けで、トクリュウが下請け。トクリュウ自体が独立した犯罪組織として実行。
編集者の感想
カンボジアでこれほど多くの日本人が特殊詐欺に関与し、拘束されたというニュースには、大変な衝撃を受けました。特に、10代の若者が含まれていることに深い懸念を抱きます。彼らがどのような経緯でこのような犯罪に手を染めてしまったのか、その背景にはどのような社会的な問題があるのか、深く考えさせられます。
海外を拠点とする詐欺グループの摘発は、国内での捜査以上に困難を極めることと想像いたしますが、今回、愛知県警が大規模な捜査員を現地に派遣し、移送と逮捕を進めている姿勢には、強い決意と国際的な犯罪撲滅への熱意を感じ、大変心強く思います。
この事件が、被害に遭われた方々の無念を晴らす一助となると同時に、海外を拠点とする詐欺の危険性や巧妙な手口について、社会全体が改めて認識を深めるきっかけとなることを願っております。今後も、このような国際的な犯罪に対する取り締まりが強化され、被害者が減ることを切に望みます。

警察官の方々、ご苦労さまです。
不祥事があったりして、叩かれたりもしてますが、日本の治安は警察官の方々のおかげだと感謝してます。
コメント